芦沢 啓治

代表
 芦沢啓治建築設計事務所

"ウェスタンレッドシダーという素材から生まれるデザインとプロジェクト"

コロナ禍において”ウェルネス”への意識が高まってきている中、これから木造建築は益々求められていくと考えられています。今回は、木材として高品質であると共に、建物に集う人々を癒す「ウェスタンレッドシダー(WRC)」の
技術的知識からプロジェクトへの具体的活用まで、ウェスタンレッドシダーを知るセミナーをハイブリッドセミナーにて開催致します。

畑中  新

BCウッド主催セミナー

  ー 素材の良さから生まれるデザインと、技術について ー

9/28(火) 東京  ZOOMウェビナー同時配信
  
参加費無料・事前申込み必須   

セミナー開催にあたっては、コロナ対策を講じて実施させていただきます。
マスク着用、入口での体温チェック、アルコール消毒等、ご協力をお願い致します

宮崎 豊

受付開始

開会の挨拶

 閉会の挨拶

14:00 

14:30

16:40

 Caution セミナー開催にあたっての注意事項

AGENDA セミナースケジュール 

THE SPEAKERS  講師

ABOUT Seminar


渋谷 エクセルホテル東急
6階「プラネッツルーム」
定員 35名

LOCATION 開催場所


ASTTBC認定 建築デザイナー・建築設計技術者

2002 年 ADA(アラタハタナカデザインアトリエ)として活動開始、建築設計を独学。
9 年間の建築設計事務所勤務を経て 2013 年独立、現在は個人住宅の建築設計及びインテリアデザインを中心に活動。

カナダブリティッシュコロンビア州在住。

大工の家に生まれ、小学生の頃から大工仕事を学び自作バイオリンを製作。木造建物がまだ注目を浴びていない30年前より、建物の投資収益優位性からの木造化を提案する「木造維新」活動を推進。
2000年、国内最大の都市型木造マンションの建築許認可取得。建築学会の設計競技受賞、海外では米国ハワイ州パレードオブホームズ木造マンション部門賞受賞。大手前大学では、特別講師として構造木材の講義を担当した経験を持つ。

現在までに、カリモク、無印、IKEA などの家具ブランドとの協業や、Panasonic homes とのパイロット建築プロジェクトなど幅広い分野で活動を行い、グッドデザイン賞(BEST100、復興デザイン賞:石巻工房)、AIA’s 2010 National Architecture Awards(Peter Stutchbury Architecture との協働による Wall House)Monocle best restaurant design 2021など、多数の賞を受賞。現在、立命館大学客員教授、グッドデザイン賞審査員などを務める。小さなプロダクトから建築プロジェクトまで業務は多岐にわたるが、その全てにおいて一貫して「正直なデザイン / Honest Design」を心掛け臨んでいる。建築やインテリアであれば、環境や、自然の摂理、あるいは空間的な居心地の良さや快適性に対して正面からアプローチしていき、結果多面的な解答やソリューションを得ることを目指している。プロダクトの設計においても、トレンドやスタイルではなくロングライフで使えるものを目指し、デザインを行い扱う材料や工場の設備に対して素直にアプローチしていく。

Photo: Daici Ano

14:20

セミナー第1部

〒150-0043 渋谷区道玄坂1-12-2
(渋谷駅より徒歩2〜3分)

REGISTRATION お申込み

参加費無料・事前申込み必須  〆切:9/22(水)

ご参加を希望される方は、こちらの参加フォームにご入力下さい。(*必須)
コロナ対策で定員人数を制限しております。
ご希望の方は、お早めにお申込み下さい。

15:40

15:30

Q&A

セミナー第2部 / Q&A

BC WOOD日本事務所:橋本  TEL 03-6455-1571    bcwood@bcwood.jp

  お問い合わせ先

©️2021 BC WOOD

協力
カナダブリティッシュコロンビア州政府、カナダ大使館

会場よりZOOMウェビナー同時配信致します

アクセスはこちら

 ウェスタンレッドシダー 
「生命の木」から生まれるカナダのプロジェクト”

 ウェスタンレッドシダー
  SDGsに繋がる厳正な森林管理から選定・指定まで”
 

宮崎 豊(WRC技術的知識)

畑中 新(カナダプロジェクト活用事例)

芦沢 啓治(国内プロジェクト活用事例)

  ウェスタンレッドシダーを知る 

後援
(一社)日本商環境デザイン協会、一社)日本ツーバイフォー建築協会,
(一社)日本ログハウス協会、日本木材輸入協会、(公社)日本建築士会連合会、(一社)輸入住宅産業協会

Photo: Daici Ano

D9/28(火)東京